市役所のゴールデンウィークの休みはいつ?空いているかどうかを確認


毎年恒例、2024年ゴールデンウィーク期間中における市町村役場の営業日に関する情報を集約しました。ゴールデンウィーク中に役場のサービスを利用したい方は、この情報をご参照ください。

スポンサーリンク

2024年ゴールデンウィーク期間中の市町村役場の休みと営業日の確認

まずは、2024年ゴールデンウィークの日程をご確認ください。

2024年のゴールデンウィークは、4月29日(月)から5月6日(月)までです。

4月の祝日(休み)

29日(月)は昭和の日

5月の祝日(休み)

3日(金)は憲法記念日

4日(土)はみどりの日

5日(日)は子どもの日

6日(月)は子どもの日の振替休日

一般的に、市町村役場の窓口は月曜から金曜まで開いていますが、祝日や年末年始は休みです。したがって、上記の祝日中は窓口サービスも休業となります。

市町村によっては、ゴールデンウィーク中でも限られたサービス(住民票の発行や印鑑登録証明の発行、引越しに関する手続きなど)を提供している場合がありますので、詳細はお住いの市町村の窓口や公式ウェブサイトでご確認ください。

以下に、2024年ゴールデンウィーク期間中の市町村役場の営業日をご案内します。

2024年4月の営業日

29日は昭和の日で休業ですが、30日(火)は平日のため営業しています。

そのため、4月の最終営業日は30日(火)となります。

※2024年は4月27日と28日が土日で休業となりますのでご留意ください。

2024年5月の営業日

5月は3日(金)から6日(月)までが連休ですが、1日(水)と2日(木)は平日であるため営業しています。また、ゴールデンウィーク明けの最初の営業日は7日(火)からとなります。

2024年のゴールデンウィークには平日が含まれているため、大きな混乱は予想されませんが、5月3日から6日までは4日間の連休となりますので、手続きを予定されている方は注意が必要です。

最後に、ゴールデンウィーク中に引越しを予定されている方は、転出届を引越しの1ヶ月前から受け付けている場合があります。転入届は、転出届に記載された転出予定日から14日以内に提出が必要です。連休前に転出届を済ませ、連休後に転入届を提出することで、手続きがスムーズに進むでしょう。

(※転出届を早めに提出する際は、転入届を提出する予定日を転出予定日から14日以内に設定してください。)

タイトルとURLをコピーしました